2021/12/7
書calligraphy 上田普
ダンスDance 矢﨑悠悟
youtube
作編曲 山本翔太
書 上田普
ソプラノ 岡本真季
読経 鈴木康照 清水考彦 山口顕慎 夏井皓栄
総合演出 谷口知巳
with Contemporary dancer BENJAMIN BERTRAND
夜のアートイベントNuit BlancheにてフランスのダンサーBenjaminとのコラボレーション。a memory of summer(夏の思い出)をテーマに季節の移り変わりの儚さと生命の循環を表現。
主催:京都市、Institut français du Japon(アンスティチュ・フランセ関西)
Nuit Blanche Kyoto
西陣織を紹介するあさぎ美術館の開館を記念し
オープンニングアクトとしてVR(バーチャルリアリティー)による書道パフォーマンスを行った。日本の伝統として継承しつつも新たな世界、表現への挑戦を続ける西陣織を映像で表現した。
パリの照明デザイナーセリーヌライト
サン=ルイ島にショップを持つ照明ブランド「セリーヌライト」。20周年を迎えるに辺り、大規模なイベントを開催。同じサン=ルイ島のレストラン
L'ORANGERIE PARISに大きな照明「cloud」を浮かべそれにライブパフォーマンスを行った。雲は「瑞雲」とも呼ばれ幸運をもたらす。象形文字の雲をモチーフに描いた。
作編曲 山本翔太
書 上田普
ソプラノ 岡本真季
読経 鈴木康照 清水考彦 山口顕慎 夏井皓栄
総合演出 谷口知巳
UFI Asia-Pacific Conference 2019が東京で開催され、そのオープンニングアクトとしてVRによる書道パフォーマンスを披露。日本のイメージである伝統とテクノロジーの融合の象徴として表現した。参加国の名を漢字で書いていき、全て書き終わったのを下から眺めるとイベント名「UFI」となっている。国々が協力しUFIがあるというイメージをVR内で表現した。
パリのギャラリーL’ATELIER BLANCS MANTEAUXのガラス面に急遽行ったライブパフォーマンス。パリと京都のアーティストの創造が響き合うという意味で「響創」をタイトルに行った。Masking Colorは水溶性なので乾く前に筆を洗えば綺麗に落ちる。また乾けば剥がすことのできる塗料なので、こういう場でも安心して使用する事ができる。協力:Masking Color
2019/2/21
パリのギャラリー330 sasaréで行われたライブパフォーマンス。
2016/09/18
2016年7月に開催された「音楽と書と朗読の空間」で行われた。Tsax/Vo MASAXさんとTrumpet/Vo ユン・ファソンさんとのセッション。